経済産業省
文字サイズ変更
  • 経済産業省ホーム
  • 政策について
  • 審議会・研究会等
  • 開催案内
  • 令和7年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和7年度化学物質審議会第2回安全対策部会/第257回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会

令和7年度第5回薬事審議会化学物質安全対策部会化学物質調査会/令和7年度化学物質審議会第2回安全対策部会/第257回中央環境審議会環境保健部会化学物質審査小委員会-開催通知

開催概要

日時

2025年9月19日(金)  13時00分~15時00分

場所

経済産業省内会議室 及び オンライン(ハイブリッド)

議題

  1. 第一種特定化学物質に指定することが適当とされたクロルピリホス、中鎖塩素化パラフィン(MCCP)並びに長鎖ペルフルオロカルボン酸(LC-PFCA)とその塩及び LC-PFCA 関連物質が使用されている製品で輸入を禁止するものの指定等について
  2. 優先評価化学物質のリスク評価(一次)評価Ⅱにおける評価等について <審議物質① 1,4―ジオキサン(#80)【人健康影響】 / 審議物質② 2-ベンジリデンオクタナール(#199)【生態影響】>
  3. その他

その他

・会議の模様はYouTube(環境省のライブ配信専用チャンネル※)のライブ配信で公開いたします。会場での傍聴はございません。
※環境省のライブ配信専用チャンネル
( https://youtube.com/live/t0G4NzxT62g?feature=share )
開始時間の13:00になりましたら、上記URLにライブ配信動画が掲載されます。
通信トラブルにより、会議の開始時間でも動画が配信されないことや、会議中に動画配信が中断してしまうことがあります。その場合は、再度環境省のライブ配信専用チャンネルにご移動ください。

・動画中継(映像及び音声)は、当合同審議会の公式記録ではありません。会議の公式記録(議事録)は、厚生労働省、経済産業省、環境省ホームページ内に追って掲載されます。

・動画中継の著作権は環境省に属します。

・配布資料については、審議会当日10時以降以下のURLに掲載予定です。
https://www.meti.go.jp/shingikai/kagakubusshitsu/anzen_taisaku/index.html

お問合せ先

産業保安・安全グループ 化学物質管理課 化学物質安全室
電話:03-3501-0605
FAX:
E-MAIL:bzl-qqhbbfa@meti.go.jp メールアイコン

最終更新日:2025年9月11日(木) 9時39分
経済産業省 〒100-8901 東京都千代田区霞が関1-3-1 代表電話 03-3501-1511
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.