トップページ > 施策情報 > 事業者向け省エネ情報 > よくあるご質問 > 機械器具Q&A

企業の省エネを応援する検索Q&A よくあるご質問
機械器具Q&A
国際エネルギースタープログラム
Q01. パソコンなどに「ENERGY STAR」と書かれたマークがついているものがありますが、これはどのような意味があるのですか。
A01. このマークは「国際エネルギースターロゴ」といいます。これはオフィス機器の省エネルギーを推進するために日米両政府の合意のもとに実施されている国際エネルギースタープログラムによるもので、定められた省エネルギー基準に適合した製品に「国際エネルギースターロゴ」の表示が認められています。
Q02. 国際エネルギースタープログラムの対象製品は何ですか。
A02. 対象製品はコンピュータ、ディスプレイ、プリンタ、ファクシミリ、複写機、スキャナ、複合機、デジタル印刷機の8品目です。
Q03. 製品に「国際エネルギースターロゴ」を表示するにはどのような手続きが必要ですか。
A03. 国際エネルギースタープログラムに参加を希望する対象製品の製造事業者又は販売事業者は経済産業省に事業者登録をします。その後、対象製品が自社又は第三者機関にて基準に適合した製品であることを確認し、届出を行うことにより、ロゴを表示することができます。手続きの詳細は「国際エネルギースタープログラムへの登録手続きのご案内」をご覧ください。
Q04. 国際エネルギースターロゴはどこに表示されていますか。
A04. 基準に適合した製品の製品本体、外箱、パンフレット、取扱説明書、ホームページなどに表示されています。
Q05. 国際エネルギースタープログラムの基準に適合した製品を調べたいのですが、どうしたら良いですか。
A05. 基準に適合した製品を省エネルギーセンターホームページ上で検索できます。「登録製品検索」でご確認ください。